EMS学長 修了生インタビュー

「自らが学ぶ長である」とおっしゃるEMS学長、大久保寛司による、EMS参加者の学びから学ぶインタビュー集を、動画と記事で御紹介します。EMS未体験の方には、「EMSに参加すると何が得られるか?」に対する参考になるかと思います。

 

大久保寛司プロフィール EMS学長・Essential Professor

1949年生まれ。日本IBM業務改革推進本部CS担当として、お客様重視の仕組み作りと意識改革に専念。51歳で同社退職後「人と経営研究所」を設立。以後、人と経営のあるべき姿を探求し、企業・医療関係・自治体・教育関連などへの人材育成支援・風土改革に尽力。

2019年11月刊行 最新刊 大久保寛司『あり方で生きる』
(エッセンシャル出版社)
発売感謝記念Zoomオンライン
トークセッション開催決定!

 

大盛況で開催終了しました!


東洋大学ライフデザイン学部 准教授

仲 綾子氏

EMS(エッセンシャルマネジメントスクール)は、素晴らしい方々と共に学び合える場所。“見える景色”が、がらりと変わった。(...記事で読む)

株式会社ビービット 代表取締役

遠藤直紀氏

世の中の全ての仕事が「人の役に立つ仕事」になることを目指して~ユーザエクスペリエンスのデザインを考えることのベースは、「誰のために役に立ちたいか」~ (...記事で読む)

石井食品株式会社 代表取締役

石井智康氏

「いかに質の高い対話の場を作れるか、数を設けられるか」が組織運営の鍵。
EMSで学んだ「方法の原理」で、社員とともにさらなる発展を目指す (...記事で読む)


コンサルタント

松岡克政氏

大久保寛司(EMS学長)の言葉を聴いて、激震が走った!講義を聴いている最中から「行動」を起こし、さらに「毎日聞いてリマインド」する方法で自己変容を促進する、学びのベストプラクティス(...記事で読む)

青森県庁 職員

屋崎雪絵氏

1期ではオンラインファシリテーターにチャレンジ。ちょっとした物の見方の変化が暖かい愛に溢れる場所で得られる、そんなちょっと他には無い稀有な場所がEMS